PC向けウェブバージョンでラベル検索可能 リンクは最下部へ

4.14.2014

trivial matter:Los Santos Customs ルート68店

Los Snatos Customs ルート68店の店長とは歳が近いこともあって長い付き合いです。ウチの店も整理整頓されているとは言えませんが、ルート68店はもっとヤれた雰囲気です。よく言えば趣があるたたずまいとも言えます。壁に貼ってある写真からここの店長がU.S.系バイク好きだということがわかります。何といってもソファの背もたれに被せてある星条旗がそれを一番表しているかもしれません。


ルート68店に行ったことのある人なら、バイクのサービスマニュアルが店のあちらこちらに散らかっているのを見たことがあるかもしれません。棚の上、作業台、デスクなどに出しっぱなしになっています。上の写真はヘクサーのもの。「Street Horse」というキャッチが付けられているのがわかります。Street HorseというならDaemonの方が似合う気もしますが。

で、こちらがデーモンのサービスマニュアル。デーモンのマニュアルはどちらが新しいのかはわかりませんが、上の写真と下の写真の2種類があるようです。車体自体がマイナーチェンジしたか、サービスマニュアルが改定されたかのどちらかの理由でこの2種類が存在しているのでしょう。

デスクワーク用の机にはバガーのマニュアルもありました。注目すべきは現在ウエスタン社が販売しているバガーですが、サービスマニュアルのメーカー表記はプリンシペ。プリンシペと言えばネメシスを製造するメーカーですが、ファギオのメーカー表記問題にもプリンシペが絡んでいます。もしかすると販売ブランドと生産ブランドが別なのかもしれませんね。


Tumblr:Los Santos Customs Route68